翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宇陀町松山
・ 大宇陀町松山地区
・ 大宇陀郵便局
・ 大宇陀高校
・ 大宇陀高等学校
・ 大宇電子
・ 大宇電子ジャパン
・ 大守
・ 大守隆
・ 大安
大安 (出版社)
・ 大安 (西夏)
・ 大安 (金)
・ 大安 - 阿下喜シャトルバス
・ 大安の事業体系
・ 大安インターチェンジ
・ 大安区
・ 大安区 (台中市)
・ 大安区 (台北市)
・ 大安区 (自貢市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大安 (出版社) : ミニ英和和英辞書
大安 (出版社)[だいあん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大安 : [だいあん, たいあん]
 【名詞】 1. (gen) (Buddh) lucky day 2. auspicious day
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出版 : [しゅっぱん]
  1. (n,vs) publication 
出版社 : [しゅっぱんしゃ]
 【名詞】 1. publisher 
: [はん]
 【名詞】 1. edition 2. version 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

大安 (出版社) : ウィキペディア日本語版
大安 (出版社)[だいあん]
株式会社大安(だいあん)はかつて東京都に存在していた出版社、中国関係書店である。主に日本・中国の古典・学術図書の出版、販売を手掛けていた。
1951年、大安書店として設立。1952年、書店を開業した。
1955年、大安文化貿易株式会社を設立、社名を大安と簡略化した。同年、日本到着中国書籍の紹介を中心とした月刊『大安』を創刊した。B6版20ページ程度の刊行物だったが、同社閉鎖まで刊行され続け、その後の類似刊行物の先駆けとなった。
1960年代、文化大革命の時期には、中国での文革関連の文献や、文革を支持する立場の日本の論者たちの著作を多く刊行し、文革の状況説明を重視した。
大安の関係者には、日本共産党および日中友好協会(共産党系)に近く文革に批判的態度をとる立場の人々と、日中友好協会(正統)に近く、文革を支持する立場の人々とがいた。前者は大安に対して、中国書の取り扱いをやめるように圧力をかけたといわれている。しかし、大安の主な業務は中国書の販売であったために、もしも中国書の取り扱いをやめた場合、大安は存続出来なくなってしまうというジレンマを抱えていた。
事態の解決には至らず、1969年9月、大安は自己破産を宣言し閉鎖された。
今日、中国関係出版社、中国書専門書店として知られる汲古書院燎原朋友書店(京都)は、いずれも大安関係者が閉鎖前後に創立したものである。
== 関連項目 ==

* 日本中国友好協会
* 日中協会
* 日本中国文化交流協会  
* 友好商社
*汲古書院

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大安 (出版社)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.